鼻涙管について
鼻涙管とは
鼻涙管とは、内眼角(目頭)にある2つの小さな穴(涙点)から、骨の中を通り鼻腔内へと抜ける管で、涙が排泄されるための通り道です。 ここが詰まったり狭窄したりすると、涙がうまく流れなくなるため、目ヤニがでたり、常に涙目の状態になったり、泣いてもいないのにすぐに涙が溢れてくるといったこと(流涙症)が起こります。
鼻涙管の治療
通常の診察で涙が多い・目ヤニが出ているのを確認の上、まずは通水検査という水を流す検査を行います。通常は鼻の奥まで水が流れますが、狭窄では”水は通るけど目ヤニが涙点から出る”ですし、閉塞では”水は通らず目ヤニが涙点から出る”となります。それらの異常があった場合、涙道内視鏡検査(直径0.7mmのとても細い内視鏡です)で排水管を確認し処置・手術で治します。
鼻涙管の手術
軽い閉塞や狭窄の場合、麻酔をした上で内視鏡で確認しながら狭い部分を管で押し広げます。それだけではまた狭くなりますので、涙道チューブを留置することで再度の狭窄を予防します。2〜3か月はチューブを入れて、その後に抜きます。
閉塞が強いと押し広げることはできません。その場合は、手術で排水管のバイパスを作る手術が必要となります。その手術は骨を削ったり、術後の鼻の中に出血を起こすことがあるので、原則入院が安全です。必要な場合は入院が可能な病院に紹介させていただきます。
当院ではチューブ留置術を施行しています。